春だ!ハイキングに行こう 武庫川渓谷 廃線跡に行ってみた
2泊3日でアメリカからの留学生のホームステイの受け入れをしました!
わが家でホームステイ受け入れ 8人目の留学生。
ふと閃いた、ともだち100人できるかなー計画は長く楽しい道のりです(笑)
おばあちゃんになる頃までに100人、達成できたら嬉しいなー。
お友達のお子さんも一緒にお預かりして娘が2人、息子が2人、旦那出張で不在(笑)賑やかな日々でした。
セルラスの活動にも参加してもらって、自己紹介やゲーム、ロールプレイを一緒に楽しみました!
ハイキングが趣味とお聞きして、やりたいことのリクエストをもらったので、
ハイキング雑誌を本屋さんに買いに走り見つけたのがこちら!
【武庫川渓谷の廃線跡】のハイキング。
電車で行ける(バスでも行けたみたい)
全長で2時間くらいのコース という理由で決めました。
当日は雨も振りそうな、いや途中でパラパラと降ってきましたが・・・
曇り空でとっても歩きやすい気候でした。
トンネルの中は逆に寒いくらい(T_T)ビックリ!
思ってた以上に暗かったので、子どもたちは6個あるトンネルの2つめのトンネルを抜けたところで帰るーと言い出しましたが、最後までなんとか歩き続けました。
武庫川渓谷の景色も良くて、春は、桜の季節。
夏は避暑地として、秋は紅葉の季節にハイキングが楽しめる場所だと思いました。
桜は近所の桜が咲き始めてから1週間~10日後くらいが見頃なのかなーと。
まだまだつぼみの桜の樹を見てきました!
花が咲いたらこんな樹です。という写真だけをチェック。
流石に海外からの方は歩いていてもすれ違わなかったので、箕面の滝ほど有名ではなさそうです。
箕面に行った時にはすごい人気スポットなのねーと思ったので。
今回も日本に来て3ヶ月の彼も、箕面の滝にはもうハイキングに行きましたと言ってました(^^)
生瀬駅からのコースと武田尾駅から
宝塚からバスで行く方法といろんなルートがあるようです。
またリフレッシュしに行きたいです。
帰ってからは疲れてお昼寝タイムでした!
温泉にも入ってから、帰れたらよかったな。
いろいろ反省点はありますが。
・懐中電灯のこと
・昼食のこと
・雨具のこと
・靴のこと
歩きながら、足が痛いのを紛らわすために
「線路は続くよどこまでも」を日本語で子どもたちが熱唱してたのですが、
この歌はアメリカ民謡の 「I’ve Been Working on the Railroad」が原曲なんですってね。英語で生歌を披露してもらいました(*^^*)
カッコイイ(^o^)♪
2泊3日のホームステイはハイキングや阪神競馬場でお花見をする春を満喫、ゆったり過ごした3日間でした。
ありがとうございました!
![]() |
新品価格 |
